d:matcha Kyoto magazine

和束町にて、お茶農家&カフェを営むd:matcha Kyotoのブログです

2020-01-01から1年間の記事一覧

【otoriyose_sweets_journey】es.koyamaの冬限定スイーツ、ザッハトルテをお取り寄せ。

こんにちは、dmatcha magazineのnatsukiです。 こちらでは、d:matcha intagram【otoriyose_sweets_journey】の投稿の中で紹介したスイーツをレポートします。 今回ご紹介する商品がこちら、 小山ロールで有名なes.koyamaさんの 「ザッハトルテ+ボンボンショ…

【otoriyose_sweets_journey】360°至福の正方形。上質な八女茶を使用したカレ・オ・ショコラをお取り寄せ。

こんにちは、dmatcha magazineのnatsukiです。 こちらでは、d:matcha intagram【otoriyose_sweets_journey】の投稿の中で紹介したスイーツをレポートします。 今回ご紹介する商品がこちら、 「カレ・オ・ショコラ」 本物を世に広めたいからこそ、SNSマーケテ…

[d:matcha dictionary] -3- 海外輸出産品としてのお茶栽培

ペリーの黒船来航をきっかけに、本格的な海外輸出が始まりました。 お茶の栽培には、どのような影響があったのでしょうか? 〜黒船来航〜 1853年はペリーの来航の年。 黒船来航がきっかけとなってお茶業界にも変化が訪れます。 黒船来航の翌年、日本は鎖国政…

【otoriyose_sweets_journey】あとのせ卵が味わい七変化!トロトロ生プリンをお取り寄せ。

こんにちは、dmatcha magazineのnatsukiです。 こちらでは、d:matcha intagram【otoriyose_sweets_journey】の投稿の中で紹介したスイーツをレポートします。 今回、ご紹介するのがこちらナチュール青森が販売する 「あおもり生プリン」 青森産の素材にこだ…

[d:matcha dictionary] -2- 江戸時代のお茶文化

江戸文化の茶文化と栽培 前回は、茶の湯の誕生と庶民の茶を、南北朝時代から戦国時代にかけて見てきました。 今回は、江戸時代以降の茶の広がりを解説していきます。 〜江戸時代〜 初めに江戸時代の茶文化の流れを大まかに説明します。 江戸時代に入ると城下…

なぜ和束町で美味しいお茶が作れるのか

お茶の味わいを決めるものはお茶そのものと、気候(天)、土壌と地形(地)、作り手(人)です。 これらを満たしている和束町は美味しいお茶ができる条件を満たしています。 ではそれぞれを見て見ましょう。 目次 (1)気候(天) (2)土質(地) (3)傾斜…

【d:matcha tea lesson】茶道にチャレンジ!d:matchaスタッフの裏千家お稽古レポート①夏の茶箱点前(卯の花)

こんにちは、 dmatcha magazineのnatsukiです。 こちらの記事では、d:matchaスタッフが月に3回茶道教室に通って茶の道を学んでいる様子をレポートします。 お茶について、知識ゼロだったスタッフが1から「裏千家」で茶道を学ぶことになりました。 最初は襖…

【otoriyose_sweets_journey】ひんやり×もっちもちの新食感!黒船のフローズンどら焼きをお取り寄せ。

こんにちは、dmatcha magazineのnatsukiです。 こちらでは、d:matcha intagram【otoriyose_sweets_journey】の投稿の中で紹介したスイーツをレポートします。 今回、ご紹介するのがこちら、黒船のフローズンどら焼き『FOFO』。 素材の美味しさだけじゃない!…

【otoriyose_sweets_journey】ルタオ(LeTAO)で会える!可愛すぎる、花束アイスケーキ。

こんにちは、dmatcha magazineのnatsukiです。 こちらでは、d:matcha intagram【otoriyose_sweets_journey】の投稿の中で紹介したスイーツをレポートします。 今回、ご紹介するのがこちら ルタオ(LeTAO)がプロデュースするアントルメグラッセ・グラス専門店…

【d:matcha dictionary】-0- 茶文化の始まり〜鎌倉時代〜

普段何気なく飲んでいるお茶ですが、鎌倉時代まで遡る長い歴史があるのをご存知ですか? 茶文化は歴史上の有名な人物たちと深く関わっているのです。 茶文化の流れ 日本に茶文化をもたらしたのは栄西と言われています。鎌倉時代に入り、僧侶を中心に中国との…

d:matcha dictionary -1- 茶の湯の誕生〜庶民の茶 / 南北朝時代~戦国時代-

普段何気なく飲んでいるお茶の歴史について紐解いていきます。茶の湯の誕生、南北朝時代の茶の歴史について振り返ります。 〜南北朝時代〜 茶の湯の誕生 南北朝時代には、日本各地では大名たちが激しい勢力争いを繰り広げていました。農村においても、農民の…

【otoriyose_sweets_journey】SNSで大人気!伊藤久右衛門のパフェアイスバーをお取り寄せ。

こんにちは、dmatcha magazineのnatsukiです。 こちらでは、d:matcha intagram【otoriyose_sweets_journey】の投稿の中で紹介したスイーツをレポートします。 今回、ご紹介するのがこちら 『伊藤久右衛門」さんの、茶房で大人気の抹茶パフェがアイスバーにな…

【otoriyose_sweets_journey】気分はまるでおフランス!?毎日飽きない11種類のお取り寄せアイスを発見。

こんにちは、dmatcha magazineのnatsukiです。 こちらでは、d:matcha intagram【otoriyose_sweets_journey】の投稿の中で紹介したスイーツをレポートします。 今回、ご紹介するのがこちら 【LES ROSIERS EGUZKILORE-レ ロジェ エギュスキロール】さんの11種…

【otoriyose_sweets_journey】宇治抹茶の魅力が満載!夏にぴったりな濃厚抹茶スイーツを発見

こんにちは、dmatcha magazineのnatsukiです。 こちらでは、d:matcha intagram【otoriyose_sweets_journey】の投稿の中で紹介したスイーツをレポートします。 今回、ご紹介するのがこちら 東山茶寮さんの宇治抹茶の冷やしぜんざい、宇治抹茶プリンと水まんじ…

【otoriyose_sweets_journey】京都で見つけたインスタ映えのお干菓子。

こんにちは、dmatcha magazineのnatsukiです。 こちらでは、d:matcha intagram【oroiyose_sweets_journey】の投稿の中で紹介したスイーツをレポートします。 今回、ご紹介するのがこちら UCHU wagashi さんのdrawing 人をわくわくさせたり、しあわせにする和…

オンライン注文可能!各々の茶の個性が味わえる「4種のフィナンシェセット」を贈りませんか?

こんにちは、dmatcha magazineのnatsukiです。 最近はコロナの影響もあってなかなかお出かけすることが難しくなってきました。>< こんな時ってなかなか会えない友人、あの人は元気にしてるかな?って気になりますよね。今回は、ちょっとでも気持ちが明るく…

日本遺産の茶畑でアウトドア抹茶!宇治茶の主産地・和束町で「野点ピクニックセット」の貸し出しサービスを開始。

日本遺産の茶畑でアウトドア抹茶!宇治茶の主産地・和束町で「野点ピクニックセット」の貸し出しサービスを開始 お席は茶畑。美しい茶畑で抹茶を楽しむ「野点ピクニックセット」 「野点」とは、野外で抹茶を点てて楽しむことです。「野点ピクニックセット」…

【催事情報2020年】d:matchaの催事情報

d:matchaでは京都市内などを中心に、催事会場にて期間限定で商品を販売しています。普段は茶の栽培地である、京都府の南部・和束町にある本店でしか購入できない商品も、催事会場にて販売を行っていますので、ぜひお立ち寄りくださいませ。 d:matcha催事情報…

オンライン販売開始♫人気商品、4種の濃厚茶葉ティラミスを食べ比べしませんか?

こんにちは、dmatcha magazineのnatsukiです。 すっかり暖かくなり、もうすぐ花見シーズンがやってきますね!今回は、春のシーズンのお手土産、お花見、お家パーティーでも楽しめる色鮮やかな4種の濃厚茶葉ティラミスをご紹介します。 ”濃厚茶葉の4種の食べ…

虜になる美味しさ!新商品「ALL24%プレミアム抹茶チョコ」に迫る!

こんにちは、dmatcha magazineのnatsukiです。 冬の人気商品「抹茶チョコ食べ比べセット」が今年度も11月から販売を開始しており、日々ネット注文や店頭販売でも手にとっていただいています。そして、今年は、新商品として、24%のみの抹茶チョコが詰まった…

被覆栽培について

被覆栽培とは そもそも被覆とは寒冷紗(黒いネット)やよしずやわらなどで、新芽の育成中に一定期間、光を遮って栽培する方法をいいます。 京都のお茶はこの被覆栽培されたお茶が非常に多いのが特徴です。 被覆する理由 理由1:旨味の強いお茶を作るため お茶…