こんにちは、dmatcha magazineのnatsukiです。
こちらでは、d:matcha intagram【otoriyose_sweets_journey】の投稿の中で紹介したスイーツをレポートします。
今回、ご紹介するのがこちら、黒船のフローズンどら焼き『FOFO』。
素材の美味しさだけじゃない!シンプルなパッケージも印象的な「黒船」とは、
「つくりたてを、つくりたくて。」をコンセプトに、東京の自由ヶ丘に本店を構えた、カステラを中心に、どら焼きやカステララスクを販売する菓子店です。
つくりたてであること。
手づくりであること。
おいしく・安全であること。
素材や製法、デザインにこだわったお菓子づくりをしています。
今回は、夏季限定の商品、フローズンどら焼きをお取り寄せしました( ´∀`)
凍ったまま食べることができるから、アイスケーキなのか!と思いきや、柔らかくしっとりとしたどら焼き感もちゃんと楽しめる、新感覚のどら焼きです⭐︎
3種類のどら焼きが入って10個入りセット。
毎年フローズンどら焼きを販売されているようですが、毎年微妙にお味が違うみたいです!
今年は、”みるくあずき”、”抹茶あずき”、”きな粉もち”の3種類!
すぐ出して食べれる嬉しさ⭐︎解凍時間必要なし!
こちら、解凍する手間がなく、冷凍庫から取り出してそのまま食べることができるからとっても楽〜!
お客様が来る時に合わせて逆算して解凍しなくてもしっとり、ひんやりどら焼きが楽しめます。
そして、「黒船」さんがこだわっているパッケージがシンプルなデザインなので、和モダンでそのままお皿に出しても上品な印象になります。
あまり派手なパッケージにしていないことで素材の良さがイメージできますね!
優しい甘さのみるくあずき。
練乳を混ぜ合わせたクリームは、優しい甘さと口当たりの良さが特徴。北海道産の小豆をしており、ミルクとの相性もよく、柔らかな口どけが楽しめます。
スタッフも太鼓判!まっちゃあずき。
京都産の抹茶を使用した、お茶の爽やかなクリーム。北海道産の小豆と合わせるから、抹茶との相性も想像通り相性抜群!d:matchaスタッフからは、この抹茶美味し〜い!という声が。 さすが素材にこだわっています!
もちもち感が◎きな粉もち。
京都産きな粉の優しい甘さのクリームが求肥で包まれています。しっとりとしたどら焼きの生地ともちもちした求肥の食感がたまりません!
どのどら焼きもお茶請けにぴったりでした!どら焼きの生地がとてもしっとりとしていて美味しいので、もちもち感が好きな方には気に入って頂けると思います。
あんこが入っているとコーヒーと一緒に食べても相性いいと思います( ´∀`)
私たちは5-6人で食べたので、ちょこっとづつカットして食べ比べしました。いろんな味が入ってるって楽しいですね!
3時のおやつにひんやり×もちもちの上品どら焼きはいかが?
10個セット入りなのでお世話になっている方への差し入れとしても喜ばれるかも。
こちらで購入可能です。
夏限定の販売なので、販売期日をご確認ください。
-------------------
d:matcha(ディーマッチャ)は生産スタッフが愛情をこめて作った、京都・和束町産のおいしい茶葉+お茶を美味しく淹れられる、ティーウェア・茶器を販売しています。
LINEはじめました!
友達登録していただくと、茶のポイントカードやクーポン券がもらえたり、お得な情報をゲットできます(^ ^)ぜひこの機会にお友達登録よろしくお願いします♫
d:matcha instagram
京都を超えて全国、世界まで!?スタッフが気になったお取り寄せスイーツを紹介しています。
アカウント otoriyose_sweets_journey