はじめに:
こんにちは。d:matcha Kyoto magazineのTakeshiです。仕事の関係上、ついつい面白い茶器などを見つけてしまうと購入してしまいます。自分の中にため込んでも仕方ないので、今後ドシドシ紹介していければと思います!
今回紹介する茶器は、
・急須が不要
・かつ、茶葉でいれられる(ティーパックなど不要)
・自分でお茶の濃さを調整できる
という特徴をもった商品です。
magissoがつくる「完璧な」teacup
公式HPはこちら http://magisso.com/products/teacup/
ABOUT
Do you want a perfect cup of tea? We do.
The Magisso Tea cup makes enjoying tea nice and simple. This is how you do it: Just tilt the Magisso Tea cup so that the filter side of the cup is lower. Then place tea leaves into the filter, pour hot water until leaves are covered and let it steep for a while. By tilting the Magisso Tea cup the other way, tea doesn’t get any stronger. Now tea is ready to be enjoyed while leaves in the strainer spread their natural fragrance.
完ぺきなお茶だと。すごい説明文です。
※画像は公式HPより拝借
こちらの商品、茶葉とお湯を入れ、カップを片方に傾けている時だけ茶葉にお湯があたり、反対側に傾けると抽出が止まる、というひとつのカップが急須の機能をもっている、という一風変わったティーカップになります。
このティーカップを購入し、今回お茶を淹れてみました。
開封の儀・・・まず最初の完成は「でかい」
さて商品が届きました。これ、写真だけだと伝わりにくいですが・・結構でかいです。
※画像は公式HPより拝借。
これ見ると、そんなにサイズ感がわかりませんでしたが・・よく見るとでかいですね。女性の手では収まらない感じ。
箱側面は説明書きがいっぱい。
各国の言葉でいろいろ書いてありますが・・・簡単に訳すと(英語しかよめない)
・フィルターがある方にカップを傾けて
・茶葉を入れ
・茶葉が被るまでお湯を注ぎ、「right」になるまで待ち、
・カップを反対側に傾けて、完成!
という手順のようです。シンプル。
いざ開封の儀
開けていきます。緩衝材などははいっていませんでした。これは素材が陶器など割れるようなものではなく、AS樹脂(簡単にいうと軽いプラスチック)でできているから不要なのでしょう。割れる心配がないのと、非常に軽いので取り扱いが簡単です。
これだけ見るとサイズがわかりにくいですが、やっぱりでかい。
フィルター部分はこのようにメッシュの網がかかっています。素材はステンレスとのこと。
飲み口のカーブが独特で、スタイリッシュな印象あります。なかなかこういうティーカップがないですね。
フィルター部分は簡単に取り外し可能。洗いやすいのはうれしいです。
フィルター部分アップ。目が細かい。
底部を横からみたとき。角度が絶妙についており、どちらにも傾けられるようになっている。
底面にはブランド名が。
いざ実践。さっと入れられるD:ashi Tea Lemonを試すことに
その時の気分もありましたが、ちょうど食後だったので口の中をさっぱりさせようと、D:ashi TeaのLemonで試してみることに。このお茶は、柑橘の皮からでる苦みが強く出すぎないように熱湯・短時間で淹れることが多いお茶。細かい温度調整などをする必要がないので、お試しにはちょうどいいなと。
d:matcha Kyoto オンラインショップ / 【d:ashi Lemon】Lemon Sen-cha / レモン京都宇治煎茶
茶葉を用意。
茶葉をセット!ちなみに、D:ashi Tea Lemonで、4~5gほど入れることができました。
お湯を注いだ後。
茶葉にかけながらお湯を入れていきました。勢いよく注ぐと茶葉があふれて反対側に出てしまいそうになったので、お湯を入れるときは慎重にいきましょう。
ひたひたになるまで入れました。
30秒ほど経過した後。最初はどの程度茶葉が広がるか心配でしたが、十分抽出はされているようです。茶葉が広がる様子を見ながら、抽出時間を調整できるのはいいですね。
注意する点といえば、茶葉をいれすぎると、茶葉が膨らんで、お湯を入れたあとにあふれてしまいそうになること・・・。
さて、抽出が終わったので、傾けました。これでそのまま飲めるというのは手っ取り早くていいですね!かつ、茶葉から水分をしっかり切ることができるので、二煎目も美味しく頂くことができそうです。
にしても、やっぱりサイズは大きいですね・・。我々D-matchaのショップカードがちょうど名刺サイズなのですが、名刺サイズは優に超える感じ。
お湯の量を測ってみたら、200mlを少し超えたくらいでした。煎茶でいったら2人前ほど淹れられそうなお湯の量ですね。
全体の感想
・煎茶を入れるにしては水の量が多い感じがするので、ほうじ茶や番茶、もしくは紅茶などが向いていると思います。(水の量が少ないと、そもそも茶葉が浸らないので使えない・・)
・茶器としてひとつで完結するということ、またティーパックなどがなくとも簡単に茶葉からお茶がつくれることは、魅力的です。
後日・煎茶が美味しく飲めないか考えた結果
熱湯で試した後に、ふと「煎茶の水出しだったら、水の量が多くても美味しく出せるのでよいのでは?」と思い、試してみることにしました。煎茶はこちらを使用。
d:matcha Kyoto オンラインショップ / 【d:irect】 Sen-cha / 京都宇治煎茶
茶葉は4gほど。氷水を200mlほど用意します。(水がはいったカップは葉山ビーカープリンのマーロウのもの。ここのプリン美味しいですよね(´・ω・))
氷水を注ぎます。茶葉がひたひたになるように・・・
しばらく待ちます。
氷が溶けたころ(大体夏なら15~20分ほどでしょうか)に飲んでみたところ、すっきりと甘味が出た水出し煎茶になっていました。これなら煎茶も美味しくいただけそうです。やはりこの茶器は、自分で味の頃合いを調整できるのがいいですね。そのまま冷蔵庫に入れて、もっとじっくり抽出するのもよいかと思います。
-------------------
水出しを楽しんだ後に、熱湯を注いで味わってみました。水出しの後なので、旨味や甘味は控えめになりますが、苦味はしっかり。贅沢に飲む煎茶というよりかは、ゴクゴク水分補給もかねて、飲むお茶としては十分です。
以上です!興味がある方は、一度トライしてみてください!
商品自体は、Amazonや楽天などいたるところで販売しておりますので、ネットショップであれば簡単に購入が可能です。Amazonで2800円ほどです。