※2017/6/23 番組HPの情報が消えてしまったため、適宜編集致しました。
-------------------
こんにちは!d:matcha Kyoto magazineのTakeshiです。
d:matcha(ディーマッチャ)Kyotoという、京都・和束町で作られた日本茶を販売するサイトを運営しています。伝統的な日本茶から、現代のライフスタイルに合わせたオリジナルブレンドティーを販売しています。
d:matcha Kyoto オンラインストア
伝統をつむぎ、日本茶と暮らす -京都和束町の宇治茶畑から-
皆さんに、お茶を美味しく・楽しく飲める情報発信をしていければ幸いです。
-------------------
はじめに:正式名称は「ガッテン!」
今では「ためしてガッテン」という名前ではなく、シンプルに「ガッテン!」という番組名なんですね。
※番組HPから拝借
こちらの番組、身近な食材や調理方法をとことん掘り下げて、新たな側面を発掘してくれる、ご存じNHKの長寿番組です。番組のコンセプトは、
ふだんの生活の「なぜ?」「どうして?」について、最先端の科学とユニークな実験、世界の隅々を体当たり取材するなど、あらゆるアプローチで徹底解明。いつも作っていたあの料理がびっくりするほど美味しく変身したり、信じ切っていたあの健康法が、誤解だらけだったり。「そういうことだったのか!」とスカッとしちゃいます。目からウロコの『お役立ち情報』であなたの家族と暮らしがガラリと変わりますよ!
ということで、私は非常に科学的なアプローチとその実験が大好きで、毎週欠かさずに録画して見ています。
そんなガッテン!好きな私ですが、お茶についても過去にガッテン!で取り上げられたこともあり、今回はそれを一挙に紹介したいと思います!
(写真や文章はすべて番組HPから引用しております。詳しく知りたい、という方はリンク先で詳細内容をご確認ください。また、当記事は、NHKのガッテン!がd:matcha Kyotoの商品について、推奨していることを宣伝する記事ではございません。)
紹介する記事はこちら!
①テーマはほうじ茶!ほうじ茶は香りを嗅ぐだけでリラックス効果が!
②お茶を飲むだけでがん死亡率が激減!?すごい健康パワー
③夏にうれしい、緑茶の水出しに秘められた健康効果!
④お茶と牛乳でカテキンの吸収力アップ!
⑤麦茶好きに朗報!美味しい麦茶を作る方法
⑥番外編:意外な特集にもお茶が登場
①テーマはほうじ茶!ほうじ茶は香りを嗅ぐだけでリラックス効果が!
これぞスーパー日本茶 格安美味!幸せ1200倍 - NHK ガッテン!
※リンク先は切れております。
ほうじ茶と緑茶それぞれを飲んだときの脳のリラックス度を調べてみました。緑茶には、リラックス効果の元となるテアニンという成分が豊富に含まれていますが、ほうじ茶に含まれるテアニンの量は緑茶の100分の1ほど。緑茶ほどのリラックス効果はなさそうです。
ところが・・・結果は、ほうじ茶を飲むと、緑茶を飲んだのと同じくらいのリラックス効果が得られていました。
さらに驚くのはここから。
茶葉をほうじて出てきた香りをかぐと、お茶を飲んでいないにもかかわらず、飲んだときと変わらないくらいのリラックス効果が生まれていることがわかったのです。
こちら、私も非常に共感する内容でした!ほうじ茶を飲んだ時のリラックスする感じは、茶に含まれている成分ではなく、香り成分からくるものだったんですね。
ほうじ茶の香りを詳しく調べるため、お茶の達人が茶葉をほうじているところにソムリエを連れて行き、匂いをかいでもらいました。
すると、茶葉を機械に通して火にかけるたびに、若草やかんきつ系の香り、花の香り、ナッツやコーヒー豆の香りなど、さまざまな種類の香りが出てきていることがわかったのです。
こんなに多くの香りをかぎ分けるのは難しいですが・・・自分でほうじ茶をつくると、家じゅうが「焙じ」の香に包まれて、本当にいい香りが生まれます。
夏にうれしい、冷えたほうじ茶を一瞬でつくる、氷シェイクほうじ茶の作り方も紹介されています。
[材料]
- ほうじ茶の茶葉 8g(大さじ約4杯)
- 沸きたての熱湯 茶葉がひたひたになる程度(大さじ約2杯)
- 氷 180g (約10~15個)
- 水 120ml
- ステンレス製の水筒 (★ガラス製の魔法瓶は割れる恐れがあるので使わないでください!)
[作り方]
- 水筒にほうじ茶の茶葉を入れる。
- 熱湯を茶葉がひたひたになる程度入れる。
※このとき、沸きたての熱湯をお使いください。香りが引き立ちます!ただし、やけどにはくれぐれもご注意ください。- まず氷、次に水を入れて水筒のふたをしっかり閉め、上下に20秒ほど振る。
- 振り終わったら40秒ほど置く。
※濃いめがお好きな方は、長い時間置くほど味が出ておいしくなります。- 茶こしでこして、グラスに注ぐ。
ほうじ茶好きな人にはたまらない回だったのではないでしょうか。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
我々が販売するほうじ茶はこちら
d:matcha Kyoto オンラインショップ / 【Houji-cha】ほうじ茶
②お茶を飲むだけでがん死亡率が激減!?すごい健康パワー
以前に、こちらのブログでも紹介いたしました。
【お茶と健康】お茶のもつ健康作用の一覧・まとめ。抗酸化作用やコレステロール減少など詳しい解説も(海外論文へのリンクあり) - d:matcha Kyoto magazine
端的にいうと、お茶の産地では、ガン死亡率ランキングが低い地域と重なる、という内容です。
人口10万人以上の市や区の
がん死亡率ランキングを見てみると、
面白いことがわかりました。がんの死亡率が低い町には、
同じ特徴を持つ町が多かったのです。例えば、上位15位に含まれる、
静岡県の藤枝市や磐田市、浜松市、埼玉県所沢市、
三重県の津市や鈴鹿市、鹿児島県の鹿屋市。じつは緑茶の生産地なんです。
男女それぞれ、上位の15市区のうち7つの市区が
お茶の産地でした。
こちら、研究結果などで、お茶とガン予防の効果ははっきりと示されているわけではないようですが、何かしらの効能があることが期待されています。
健康とお茶の関係に目をつけた、
掛川市立総合病院の副院長、鮫島庸一先生によると、
掛川市は静岡県の平均と比べて、
心疾患で亡くなる方が15パーセントほど、
脳血管疾患で亡くなる方が30パーセント近く低いそうなんです。
掛川市は静岡の中でも、お茶が有名なところですね。掛川茶というブランドもあります。番組の中では、国や掛川市の実験を紹介し、ガン予防以外にも、お茶の持つ健康効果を明らかにしています。
この実験から、お茶が
メタボや動脈硬化の改善・予防に大きな効果がある
ことがはっきりとしたんです。
ちなみに、私がガッテン!の番組が好きな理由ですが、実験にかなり手間がかかっているんだろうなと感じるところ・・。例えば、番組独自に、お茶と腸内環境改善の関係を調べるための実験をしています。
普段、緑茶を飲む習慣のない人々
10人に集まってもらい、10日間お茶を飲み続けてもらいました。
こんな感じで、被験者を集めて・・・
お茶を飲むのを1週間やめてもらったところ、
善玉菌の割合はなんと飲み始める前とほぼ同じ値の
17.4パーセントにまで下がってしまったのです。
お茶を飲むのをやめてもらう、とか結構負担を強いるような、本気の実験をしているところ。これがガッテン!の面白いところなんだなあと感じます。
③夏にうれしい、緑茶の水出しに秘められた健康効果!
なんやらいいことづくめのような、緑茶(煎茶)の新しい楽しみ方が紹介されている回でした。
うまみが5割多いだけでなく、新成分「エピガロカテキン」で免疫力が復活!しかもカフェインがほとんどないので、お子さんや、寝る前でもごくごく飲めます!
こんなスーパー緑茶を実現させるのは、「氷水で5分間」といういれ方です。実はこれ、生産地で行われている方法です。
低温で短い時間だと、うまみを邪魔する苦みや渋み(カテキン)がほとんど出ないため、ごく普通のお手頃お茶でも、玉露のような極上の甘み&うまみが感じられます!
また、エピガロカテキンは、免疫を元気にしてくれる成分としてただいま大注目!
こちらの「氷水だし」という方法、私も非常に気に入って夏の季節にはよく飲んでいます。とにかく抽出するのが簡単で、
①急須に茶葉を入れて(10g・大体ティースプーン山盛り3杯と多め)
②氷水を入れて放置(氷水100g・大体カップ少な目1杯分)
と簡単2ステップ!
茶葉を使う量は一度に多めにする必要がありますが、その分何度も楽しむことができます。夏に、お客様が来る少し前に、急須ごと冷蔵庫に入れてスタンバイしておき、お客様の来訪とともにお出しすると、非常に喜ばれると思います。
水の量をとことん少なくした、エスプレッソ緑茶も紹介されていました。
- 煎茶10gを急須に入れ、氷水40mlを加える
- およそ5分(銘柄などによって多少前後します)待って、茶こしを使って湯飲みに注ぐ
これらの氷水出しの淹れ方ですが、番組の中で言及がありますが、できるだけ高級な煎茶を利用したほうが、苦みを感じることなく美味しく頂くことができます。
煎茶であればどんな銘柄でも水出しでうまみが増しますが、高級な煎茶であればよりうまみや香りが増すためオススメです。(安価なお茶は、深蒸し茶や、細かく砕けた茶葉が混ぜてあることがあり苦みが強くなります)
(ここで宣伝)
私たちd:matcha Kyotoが扱う煎茶は、京都・和束町の煎茶。いわゆる高級な煎茶です。(市場での平均単価は、静岡や鹿児島を1としたとき、京都のお茶は大体3くらいの値段で取引されています。)
氷水出しでも苦みが少なくしっかりと甘味・うまみを楽しむことができますので、興味がある方はぜひ一度お求めください。
d:matcha Kyoto オンラインショップ / 【Sen-cha】煎茶
なお、こちらのガッテン!では、ドライフルーツをつかったフレーバー緑茶や、古くなった煎茶の活用方法も紹介されていました。
我々d:matchaが販売している「d:ashi Tea」シリーズと製造方法は若干異なりますが、煎茶とドライフルーツを組み合わせているという観点では一緒。ぜひ、煎茶を新しく変わった方法で飲みたい方は、一度試してはいかがでしょうか。
④お茶と牛乳でカテキンの吸収力アップ!
こちらは春のスペシャルの1コーナーで、お茶が紹介されていました。
お茶の健康成分の中でも、抗酸化作用や血中コレステロールの抑制、
認知症予防効果など最も作用を及ぼしていると言われるのが「カテキン」。でも、このカテキンって実は血液中に吸収されにくい成分なんです。
ふむふむ。
牛乳とお茶を一緒に飲むだけでカテキンの血液への吸収が30%もアップしたんです。
なんと、牛乳でお茶の体にうれしい成分「カテキン」の吸収率をアップできるとは・・。世の中に抹茶ラテなどそういう商品もありますが、非常に理にかなった商品だったんですね。
そのほかにも、お茶の健康効果について、視聴者から届いた「ミルで茶葉を砕けば、もっと健康効果が高まるのでは?」という疑問に答えています。
「ミルで粉茶にしたらどうですか?」というもの。
実際に番組で調べてみると結果はご覧の通り。
普通せん茶 すり鉢茶 ミル茶 カテキン/mg 140.5 185.9 267.0 βカロテン/μg 検出なし 83.5 719.0 ビタミンE/mg 0.02 0.05 0.34
抹茶 カテキン/mg 145.2 βカロテン/μg 537.0 ビタミンE/mg 0.61
結論、健康効果は高まるようですが、舌がざらつき、苦みも強くなるので、ほどほどに・・という結果でした。しかし、こちらの表を見ると、自分でミルにする手間もない粉末の抹茶にも非常に健康成分が多く含まれていて、気軽にとれる健康食材といえますね。
⑤麦茶好きに朗報!美味しい麦茶を作る方法
インターネットではよく「おばあちゃんが麦茶の量産体制に入ったこと」=「夏の到来」と揶揄されることがありますが、夏にはミネラルをたっぷり含んだ麦茶をごくごくと飲みたいこともありますね。
ガッテン!流の麦茶の淹れ方として、下記を守ると昔ながらの香ばしい麦茶の味わいになるようです。やってみたい・・・!なんでも麦茶は、コーヒー豆同様に焙煎されて作られるものなので、コーヒーの淹れ方を踏襲すると美味しく入れられるんだとか。こういった探求心には頭が下がります・・・。
【ガッテン流麦茶の作り方】
(1)パックに湯をかけ1分蒸らす
お湯はパックがひたる程度。中の粒が膨らむのに必要な量だけで結構です。(2)水1リットルに入れて1時間でOK
濃い目が好きな方は、パックを長めに入れていただいても結構ですが、長くても2時間程度で取り出してください。(3)インスタントコーヒーをひとつまみ
コーヒーの種類によって味は微妙に異なり、中には麦茶とあわないこともありえます。
入れる量によっても味は変わりますので少量ずつ試して、お好みの量を見つけて下さい。
⑥番外編:意外な特集にもお茶が登場
なんでも、オナラのにおいを解消するにも、日本茶が効果的とのことです。
専門家直伝!おならのニオイ解消法
さすがにこればっかりは自分で試すわけにもいかないし、家族に試してもらうわけにもいきませんが・・・(家族も迷惑)、どうなんでしょうか・・・?私は毎日すでにお茶を飲んでいるので、比較ができないんですよね。。
今回は以上です!ぜひ、みなさんにあった日本茶の楽しみ方をこの記事で見つけられたら幸いです。
-------------------
d:matcha(ディーマッチャ)は生産スタッフが愛情をこめて作った、京都・和束町産のおいしい茶葉+お茶を美味しく淹れられる、ティーウェア・茶器を販売しています。今回紹介した新茶以外にも、様々煎茶のご用意があります!